スライドパズルの解き方のコツ
2025年8月26日 カテゴリ:ゲーム攻略

数字や絵柄をスライドして揃えるスライドパズルは、シンプルながら奥が深い定番パズルです。ここでは、3x3と4x4それぞれの違いや解き方のコツを紹介します。
3x3(8パズル)の基本戦略
3x3はピースが少なく、全体を見渡しながら解きやすいのが特徴です。
- まずは1行目と1列目を完成させる
- 残りのパーツは、空白を使って2x2の小さな塊を意識しながら入れ替える
- 最後の3ピースはループさせて正しい位置に収める
4x4(15パズル)のポイント
4x4になるとピース数が一気に増え、手順を考えながら進める必要があります。
- 最初の2行を完成させてから下段に取り掛かる
- 3x3と違い、パリティ(偶奇)の概念を意識すると詰まりにくい
- 最後の2x3ブロックは3x3の応用で解くとスムーズ
共通のコツ
- 空白マスを常に意識し、動かしたいピースの経路を確保する
- ゴールから逆算して動かすと迷いにくい
- 行き詰まったら、一度崩しても別のルートを試す柔軟性が大切
自分の写真で遊べるアプリ
トイキャッチの「オリジナルスライドパズル」なら、スマホにある写真を使ってスライドパズルが楽しめます。家族やペットの写真を使えば、世界にひとつのパズルの完成です。